美容に関する呟き場。
土曜日のお買い物の際、マットシフォンベース(キス)とともに買ったのが、キャンメイクのパウダー&チーク。
まずはこっち。
「マイクロルースパウダー」(キャンメイク)
今までパルガントンのパウダーを使っていたんですが、ラメ入りというか、光で拡散してくれそうなアイテムが欲しくて。プチプラ売り場をぐるぐる歩いて、このコに決定!しましたですっ。
マットなのはパルガントンがまだ残っているので、02を購入。
今日、早速使ってみたんですよ~。
で、感想っ。
最初加減を間違えて、パフにどっぱりつきすぎちゃったんですけど(汗)、敢えてそのまま顔にぱふぱふして、余分なお粉をブラシでささっと落としちゃいました(^^;
つけた瞬間はラメがギラってしてて、「マズったかも!?」って思っちゃいましたが(普段は地味目のメイクなので)、お外に出てみると案外、そうでもない…かも…?
お部屋の中で鏡と向かい合ったときは、光の加減もあってすんごい顔に見えたんですけど、研究室の鏡で見てみたら、そうでもないですよ!
あれだけたっぷりつけたのに、ラメっぽい感じも、ぱっと見じゃ解りません!
光の具合でうまーいこと、毛穴が目立たなくなってる…?
(もちろん、完全に、ではありませんが)
パルガントンは色も私には丁度いいし、そこそこ使いやすいんですけど、顔が平面的に見えちゃうのと、毛穴が余計目立っちゃうのが悩みだったんですよね~。
キャンメイクのこのコは、ラメが入ってるだけあって、その点は合格!
ただ、持ちはあんまり良くないかな~って思いました。
容器がアレだから、持ち歩くのも怖いし。(ポーチが粉まみれになりそう…;)
パルガントンと混ぜて使ってみたらどうかな?って、ふと思いました。
パフのサイズも丁度パルガントンのケースにぴったりだし、パルガントンの方にキャンメイクのを適当に混ぜて、持ち運び用にしてみたらどうかしら~♪
今度、やってみようっと。
混ぜてみて良いようだったら、家用のキャンメイクの方のケースにも、パルガントンを混ぜてしまえ~。
チークについてはまた別に語りますが、やばい、キャンメイク、好きになってしまいそう。
まずはこっち。
「マイクロルースパウダー」(キャンメイク)
今までパルガントンのパウダーを使っていたんですが、ラメ入りというか、光で拡散してくれそうなアイテムが欲しくて。プチプラ売り場をぐるぐる歩いて、このコに決定!しましたですっ。
マットなのはパルガントンがまだ残っているので、02を購入。
今日、早速使ってみたんですよ~。
で、感想っ。
最初加減を間違えて、パフにどっぱりつきすぎちゃったんですけど(汗)、敢えてそのまま顔にぱふぱふして、余分なお粉をブラシでささっと落としちゃいました(^^;
つけた瞬間はラメがギラってしてて、「マズったかも!?」って思っちゃいましたが(普段は地味目のメイクなので)、お外に出てみると案外、そうでもない…かも…?
お部屋の中で鏡と向かい合ったときは、光の加減もあってすんごい顔に見えたんですけど、研究室の鏡で見てみたら、そうでもないですよ!
あれだけたっぷりつけたのに、ラメっぽい感じも、ぱっと見じゃ解りません!
光の具合でうまーいこと、毛穴が目立たなくなってる…?
(もちろん、完全に、ではありませんが)
パルガントンは色も私には丁度いいし、そこそこ使いやすいんですけど、顔が平面的に見えちゃうのと、毛穴が余計目立っちゃうのが悩みだったんですよね~。
キャンメイクのこのコは、ラメが入ってるだけあって、その点は合格!
ただ、持ちはあんまり良くないかな~って思いました。
容器がアレだから、持ち歩くのも怖いし。(ポーチが粉まみれになりそう…;)
パルガントンと混ぜて使ってみたらどうかな?って、ふと思いました。
パフのサイズも丁度パルガントンのケースにぴったりだし、パルガントンの方にキャンメイクのを適当に混ぜて、持ち運び用にしてみたらどうかしら~♪
今度、やってみようっと。
混ぜてみて良いようだったら、家用のキャンメイクの方のケースにも、パルガントンを混ぜてしまえ~。
チークについてはまた別に語りますが、やばい、キャンメイク、好きになってしまいそう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
渦
性別:
女性
自己紹介:
コーセー利用です。
スキンケアに力を入れたいこの頃。
ズボラなので朝はあまり時間かけません。
スキンケアに力を入れたいこの頃。
ズボラなので朝はあまり時間かけません。
最新コメント
無題
(
リスト
)
from:
「美白・口コミ」管理人
2010
/
05
/
18
(
Tue
)
17
:
28
:
24
最新記事
2011
/
01
/
26
(
Wed
)
19
:
28
:
16
)
2010
/
09
/
20
(
Mon
)
20
:
16
:
00
)
2010
/
06
/
18
(
Fri
)
08
:
35
:
10
)
2010
/
06
/
14
(
Mon
)
08
:
37
:
56
)
2010
/
05
/
26
(
Wed
)
13
:
05
:
51
)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク