忍者ブログ
美容に関する呟き場。
2025/07月
≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さっきは携帯からだったので、改めて、本日のお買い物。

コスメデコルテフューチャーサイエンス ローションセラマイザー 110ml
デパのカウンターで3000円の化粧水1本買うのも何となく申し訳なかったので(別に悪いことではないのだろうけど)、ついでに、
同 ディープクリスタルソフナー エクストラリッチ こっちは200ml 買い置き用です。

ローションセラマイザーは、やっぱりさらっとしてます。
それだけ浸透が良いということなのだろうけど、
表面さらっとでも内部は潤ってるのかも知れないけど、
今までの感触が感触だっただけに(ヒント:ルティーナ)、ついつい物足りない感があって、余計にパッティング…
初日にして、贅沢にもコットン2枚使いしてしまいました。
ああぁぁあ高いのに………orz

コットンは、今プレディアの大判コットン使ってるんですが、
ディープスパよりもセラマイザーの方が、同量なのに早く毛羽立つのは何故??
謎。

ただ、肌表面は、ホントにコレ化粧水入れたの?ってくらいさらっとしてるのに、触るともちもちしとります。
セラミド効果?なんだろうか??
今まで、化粧水を使って、浸透がいい、と感じたことがあまりなかったので、初めての感覚に当方戸惑い気味。
化粧水なんて浸透がいいに越したことはないのに、あまりに肌に残らないものだから、え、コレちゃんと潤ってるの?蒸発してない??
とか思う私は多分病気なのだなw

ミドル1本使い切る頃には、この感触にも慣れているんだろうか。
しかし本当に、潤ってるのか疑いたくなってくる…
触ると明らかにもちもちしてるのにwやはり病気だw

あ、でも、潤いはどうか解らないけど(まだ疑うか)、
いかにもキメが整いそうな感じはしますよ!
パッティングしたら、なんか肌がツルっとなった。
ちょっとびっくり。
ディープスパは挫折したけど、こちらは頑張って1本続けてみます。
PR
買っちゃいましたっ。
宣言通り、ミドルサイズです。

ディープスパ使いきってからにするつもりだったんですが、日に日に気になって止まらなくなって…
(ヒトそれを買い物中毒という)
極めつけが、昨夜相方に、「美容液(モイリペのこと)買ったから、暫く我慢しようと思うんだけど、すごく欲しくなってきた。駄目ですよね?」
と意見を仰いだら、
「買いに行けよ」(即答)
……と…。

あ、相方も私も、カースト下位側の人種です(笑)

で、浪費家でもない(倹約家でもないけど)下層のヒトにあっさりOK出されるようなレベルのことで、ちまちま悩んでるのが、いい加減阿呆らしくなってきて(笑)
一応、試しに、今年に入ってから化粧品全般に使った金額を概算してみたら、
メイク関係ほぼ一から揃え直したり、余計なスキンケアもの買ったり、クレンジングの価格帯を上げたりした割には、それほどびっくりするような額でもなくて。

あー、まー、ライン移行しても、スゴイ痛い訳ではないなあ、と。

いう訳で、買ってきました。
感触さっぱりだけどセラミドが云々で保湿効果は高い、と教えて貰ったので、ちと信じて使ってみます。

しかし、デパートだと、店員さん大勢いて待たされないのはいいけど、毎回違う人なのでカルテちゃんと把握出来てないらしく、一から説明しないといけないのは微妙に面倒ですな。
気になるほどではないですが。

フューチャーのラインの、洗顔とクリームのサンプルを頂きました。
また使ってみよう。

そういえば、どこかで、化粧品にかける金額は収入の3%目安って見たけど、フューチャーに移行した仮定で概算してみたら、スキンケア、メイク全て合わせて、軽くその目安越えてました(爆)
…浪費しすぎかしら?(汗)
目元の乾燥だけが、どうにもなりません。

乳液・化粧水しっとり、モイリペの効果で、頬は夕方までしっとりを維持出来ているのですが、目元は、晩に加え朝もアイクリーム使用したにも関わらず、やっぱりパリパリします。
もうやだ、この混合肌め!
アイクリームつけても、落ち着くのは一瞬だけですね。
ここまで見事に効果がないと、使うのやめたくなりますな。

歳が歳なので、小皺が出現するのは諦めつくんですけど、つっぱってしんどいのは困る。
痛くなければ、シワがあってもいいんだけど…

なんかいい方法ないかなー。
今使っているのがヴィセのフェイスカラー(RD400)なんですが、ようやく底が見えてきて、もう一息かなぁ…という頃合になってきたので、次に買うチークに想いを馳せています。
気になっているチーク・リスト。

RMK…評判がいい、ということで、学生の頃から気にはなっていたモノ。当時は金額的に手が出ませんでした。今も簡単に手が出るか、と言われると微妙ですが。
いいなぁ良さそうだなぁ…でも高いなぁ…と、憧れている商品。

ファシオ…3色?パレットのやつです。実物はまだ見てないんですが、雑誌で見つけて、ファシオにこんな良さそうなモノが!と興奮。
単色をしっかり使うのも落ち着いた感じでいいけど、グラデ出来るのも楽しそうで気になる。安いので、サブ用に持っていてもいいかも?

ジル・スチュアート…4色パレットのやつです。なんかもー見るからに可愛いですよねー。
しかし雑誌で見たときはいい感じだったけど、ジルのことだから、実はラメラメだったりするのかな?
諸事情でジルカウンターには行きづらいので、購入の可能性は低いでス。

ボーテドコーセー…これはチークが、というよりは、ブランド全体に対する信頼度から。
何度かボーテのカウンターに行った印象では、地味にいい仕事をしてくれる、というイメージが。
タッチアップして貰いたいなら、RMKよりボーテが買い易いかも。

ヴィセ…何だかんだで、お値段も使用感もそこそこに良かった。リピも一つの選択肢かなーということで、一応。

エスプリークプレシャス…触ったことも評判を聞いたこともないのでナンですが、レフィル別売りだから、割かし安く上げられそうな。チークは基本的に持ち歩かないので、選択肢としてありあり。キラキラ入ってたら嫌ですが。

個人的には、ボーテかファシオが有力かな、という感じです。
タッチアップって大事。
ボーテドコーセー Wアイライナーペンシル L-5

先日購入したお品で御座います。
アイファンタジストと合わせて、早速、使用してみましたよん。

おぉ…確かにお値段だけのことはある。
力入れなくても描ける!
ケイトのライナーはじめ、アイライナーはプチプラしか使ったことがない身としては、ちょっと感動(笑)
というか、これで、2色で1800円だったら、むしろお値打ちな印象。
アイファンタはパールピンクとブルーのグラデ(…に綺麗にはなってなかったけど)にして、上瞼にライナーの青、下瞼にパープルを引きました。

なんつか…キラキラしてる割に、上品な色合いですよねー…
太めに入れても、全くケバくなる気配なっすぃんぐ!
特にパープル!アイファンタの青と併用すると、入れてるんだか入れてないんだかって感じで、まぁ用はちょう自然なグラデーション風味でした。
いいネ、これ!
意外と乱用する気配がひしひしと。
まー、普段にゃ使えませんが。
あ、パープル目尻使いだったら普段でもイケるかも?
ま、平日の朝にそんな時間はないわけですが。

とりあえず、結構気に入りましたよ、というお話。
考えてみりゃ、アイライナーにパステル色って、私的にはちょっと新境地ですわ。

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    phot by Abundant Shine    icon by cherish

忍者ブログ [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
コーセー利用です。
スキンケアに力を入れたいこの頃。
ズボラなので朝はあまり時間かけません。
最新コメント
無題 ( リスト ) from: 「美白・口コミ」管理人
2010 / 05 / 18 ( Tue ) 17 : 28 : 24
最新記事
2011 / 01 / 26 ( Wed ) 19 : 28 : 16 )
2010 / 09 / 20 ( Mon ) 20 : 16 : 00 )
2010 / 06 / 18 ( Fri ) 08 : 35 : 10 )
2010 / 06 / 14 ( Mon ) 08 : 37 : 56 )
2010 / 05 / 26 ( Wed ) 13 : 05 : 51 )
最新トラックバック
QRコード
ブログ内検索
リンク