忍者ブログ
美容に関する呟き場。
2025/07月
≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カウンターのお手入れサービスに行ってきました。

今日は、評判がいいというAQのクレンジングを、お試しで使って貰いました。
調子の悪いところが解るって、面白いコンセプトですね。
で、目元の乾燥と、顎周辺のざらつきを指摘されました。
ふむ…
これからは顎にもう少し気を付けてみるか…

後肌はとても柔らかいです。
週1のスペシャルケアで一年間、一万円。
悪くないお値段だと思います。
今すぐ欲しい…というほどではないですが、今後のために、今日の肌の感じを覚えておこう。

メイクの方は、近々ファンデと下地を買いたいので、新しいファンデと下地を試して貰いました。
下地がもう数回分しかなく、ファンデは…割れました…
まだ底が半分ほど見えたところだったのに…
水足して固める業を、今日お姉さんから教えて貰ったのですが…どうしようかな…
いっそ割り切ってブラシ使いでもいいんですが、試しにやってみるか?
つい先日、張り切ってスポンジ替えたばかりなのに…

で、今日お勧めして貰ったのは、フューチャーサイエンスのファンデ。
ホワイトじゃない方ね。
下地の伸びが良いです。
ホワイトの方は、皮脂吸着成分が入っているため固いのだそう。
なるほどー。
そしてそのファンデで半日過ごしましたが、えらいテカる…
今日寝不足だし、エアコン効かないところにいたし、ファンデの所為かは分かりません。
季節もあるかも?

アイメイクは、今持ってるエスプリークのグリーンを基調に仕上げて貰いました。
締め色を紺で。
カウンターのアイメイクは、やっぱりいつも濃いめになりますが、普段出来ないので私はそれも楽しんでます。
たまにはガッツリメイクもいいじゃない!(笑)


そして、今日はたまたま帰省するついでに寄ったのですが、スキンケアとファンデのサンプルを沢山つけてくれました。
ファンデは、新しいファンデの候補に入れて下さいね~という感じです。
ホワイトサイエンスとエタニアのファンデサンプルを頂きました。
丁度ファンデ割れたタイミングなので、大変ありがたいです。
エタニアは好みが分かれるのと、私は油症のため、微妙かも?と。
ホワイトサイエンスは、下地がとても優秀なのだそうです。
ポンプタイプだから、使いやすそうです。
ちょっと高いけど…
次に買いに行く予定の日まで二週間ほどあるので、じっくり検討したいです。

他に気になるファンデがあれば、お試しだけでもいつでもどうぞ。
その代わり、新人さんの練習台になって下さい。(要約)
と、言われました。(笑)
こちらはあくまでお試しが目的なので、全く構いませんが。
というか、何度もお試しさせてくれるだけでありがたいです。
まあ、それ以前に、そんなに何度もお試しだけして貰いに行く暇があるか不明ですが。
何にせよ、良心的だと思います。
PR
スキンケアに限らず、色物も割と一気に必要になりますよね。
てな訳で、先日の買い物リスト。
オールコスデコです。

アイシャドウ:AQ シャドウシュープリーム012
チーク:マジーデコ フェイスカラーPK800
グロス:マジーデコ フェアリールージュPK874
ハイライト:AQ ライトフォーカスSP002

ピンク系中心。
今まで、あまり縁のなかった色合いです。
早速使ってみましたが、どれも使い勝手が良い。
使い倒す気満々です。

個々の感想は、また後日。



先日買った、ボディショのレッグジェル&スクラブ。
リボンが可愛くて、暫く開けられませんでした(苦笑)

結局相方に開けて貰ったという。

いい歳して阿呆だって自覚はしてますorz



これが私の持っているやつです。

カバー力は結構あります。
保湿の後、これ一本でしっかり隠れます。
テカリ症なので、お粉は使いたいですが。
これの後に、更にパウダーファンデを重ねる人が結構いるようですが、
普段ファンデのダブル使いをしない人なら、これだけで十分だと思いますよん。

ただ、やはり緊急用かな、という気はします。
どうしても白くなるのがね…
白浮きというほどではないですが、
普段のファンデの方が自然に見えます。
あと、
伸びが悪いので、オールインワンと言っても、伸ばすのにそれなりに時間はかかります。
慣れもあるでしょうが…
結構強引に伸ばさないとならないので、肌に負担がかかりそう。

持ちはかなりいいです。
夕方になってもくすみませんでした。

まあ何かと利点はあるので、気が向いたときは使うかなあ。



色物全般を買いに行った訳ですが…
何故か買った荷物の中にAQ商品が(爆)

お姉さんが選んで持ってきてくれたテスターの中に、ナチュラルにAQのシャドウが見えたときは、何事かと思いましたが(笑)
割とアフィニティ買う気満々で行ったのですが、改めて見せて貰うと、パールの主張度合いが、
アフィニティ→マジーデコ→AQの順に、控えめになるんですね。
今日のアイシャドウを買う目的は、「落ち着いてフォーマル向き」。
とりあえず、ハイライトが以外とキラキラだったアフィニティは諦めて、マジーデコとAQで、気になる色をそれぞれつけて貰うことに。
合計三色、試してくれました。

で。

AQの圧勝。(爆)


マジーデコは、パールの上品さは気に入ったのですが、遊び色が存外使いづらそうで。
遊び色なら、既に持ってるアイファンタやエスプリークに軍配が上がる。
で、フォーマル用としては…AQの色味と発色が良すぎ。

駄目押しは、4~5年は持ちます、というお姉さんのお言葉。
ルミナスのシャドウは、3年で劣化したよ…?
お値段だけのことはあるんですねえ。
色的には、五年後も余裕で使えそうな色。
マジーデコと千円違いなら…と、決心。
ちょうど、千円分のポイントが溜まってたのもあります(笑)

やっぱり、長く使うものは、飽きのこない色じゃないと。
あと、パケ好きとしては、マジーデコとの値段差がこのパケ代…と言われても納得しそうな、素敵パレットです。


チークはあっさり決めました。
これもアフィニティが気になっていたのだけど、マジーデコの方が色味が使いやすく、おすすめ。ということなので、素直に従うことに。
わお、久しぶりのピンク系。
レフィルだけ買うとかも思ってましたが、(ケース2千円はちょっと高い)
そういえば私はパケ好きなのでした。
という訳で、ケースごと購入。
カタログで見るより、実物の方が良い見た目でした。
口紅とお揃い。
マジーデコは基本的にこのデザインなんですね。
鏡がついてて、持ち運びにも便利。


で…ここで終わる筈が、
お姉さんが紹介してくれた、AQのハイライトに視線が固まる。
隈に使えますか?と聞くと、隈消えますよ!と。
値段が良心的なので、つい購入。
ちょうど、隈消し用に、ハイライト一つ欲しいと思ってたんで。(今は持ってない)
次回のお手入れ時にでも相談するつもりだったのですが、ついでなので前倒しで。
指でさっと使えるところもポイント高し。
しかし帰宅後よく見ると、アイカラーって書いてある。
基本はアイカラーベースなんですね。
なんかオールマイティーな商品だこと。
一個持ってると便利そうなアイテムですよね。


実はそのお店が、最近AQを扱い始めたばかりだそうで、
だから余計勧めるのかも知れません。
でも、お高いですけど、確かに良いものですよね。



で、AQのファンデのサンプルを頂きました。
買って、とは言わないので、どんなものか体験してみて下さい、と。
将来を見据えた接客は大事ですよね(笑)

あと、キャンペーンで、AQリップパレットも頂きました。
こういうのとかサンプルを何だかんだで貰うから、口紅は一本買えば足りてしまう。


しかし、アイカラーはピンクブラウン系、チークはピンク、グロスもピンク…
ついでに、ピンクのポーチを一緒に買ったら、
「らしい」と言われましたよ。
ここのお姉さんは、私にピンクのイメージでも持ってるんだろか。
今まで、化粧品はオレンジか青系が似合う、と言われることが多かったので、少し意外。
そして、最近ピンク系メイクに密かに憧れていたので、ちょっと嬉しい。

普段のメイクが楽しくなりそうです。

長くなったので、リストは別記事で。

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    phot by Abundant Shine    icon by cherish

忍者ブログ [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
コーセー利用です。
スキンケアに力を入れたいこの頃。
ズボラなので朝はあまり時間かけません。
最新コメント
無題 ( リスト ) from: 「美白・口コミ」管理人
2010 / 05 / 18 ( Tue ) 17 : 28 : 24
最新記事
2011 / 01 / 26 ( Wed ) 19 : 28 : 16 )
2010 / 09 / 20 ( Mon ) 20 : 16 : 00 )
2010 / 06 / 18 ( Fri ) 08 : 35 : 10 )
2010 / 06 / 14 ( Mon ) 08 : 37 : 56 )
2010 / 05 / 26 ( Wed ) 13 : 05 : 51 )
最新トラックバック
QRコード
ブログ内検索
リンク