美容に関する呟き場。
昨夜は週末恒例のシートマスクをして、今日は昼過ぎまで寝て、時間をかけて起床後のお手入れをして、すっぴんで過ごして(家から出てない)。
お陰で、夜が来ても肌がもちもちです。
目の下の小皺も全くないなんて…
うーん、ファンデが悪いのかしらん。
まぁ、化粧してエアコンの効いた部屋にいるってだけで、元々乾燥し易い肌には負担かかってるんだろうけど、ファンデ見直したら少しはマシになるのかな?
次シーズンは、価格帯1コ上まで選択肢に入れて、合うファンデを探してみよう。
ただ、一番酷かった1ヶ月前と比べると、確かにマシにはなってきてるので。
モイリペかファンゴかローションかクリームか、どれが効いてるのか解りませんが。
(化粧品の話じゃないけど、相方に、「一度に何もかも変えようとするよね」って突っ込まれました。わらい)
しかし。
(以下、行きつけカウンターを決めかねてる人間のどうでもいい呟き。長文なのでスルー推奨)
お陰で、夜が来ても肌がもちもちです。
目の下の小皺も全くないなんて…
うーん、ファンデが悪いのかしらん。
まぁ、化粧してエアコンの効いた部屋にいるってだけで、元々乾燥し易い肌には負担かかってるんだろうけど、ファンデ見直したら少しはマシになるのかな?
次シーズンは、価格帯1コ上まで選択肢に入れて、合うファンデを探してみよう。
ただ、一番酷かった1ヶ月前と比べると、確かにマシにはなってきてるので。
モイリペかファンゴかローションかクリームか、どれが効いてるのか解りませんが。
(化粧品の話じゃないけど、相方に、「一度に何もかも変えようとするよね」って突っ込まれました。わらい)
しかし。
(以下、行きつけカウンターを決めかねてる人間のどうでもいい呟き。長文なのでスルー推奨)
PR
乳液・化粧水をフューチャーサイエンスで揃えてから、5日経ちました。
初日こそ、かなりたっぷり使わないと物足りない、と思ったセラマイザーは、すっかり普通の量で物足ります。
ボトルの残量から察するに、ちょうど3週間、若しくは4ヶ月弱、くらいでなくなりそう。(ミドルサイズ)
とすると、大体、規定の量で使えてるってコトですよね。(200mlで1ヵ月半らしいので。ミドルサイズは110ml)
それでも、化粧水、ケチったりはしてないんですよ。
ソフナーを、別ラインの化粧水と合わせて使っていた時より、化粧水の浸透が明らかに違うのな!
…やっぱりライン使いは大事だな、と実感。
そもそも、よく考えてみれば、乳液先行の乳液と、化粧水先行の化粧水を合わせて使うこと自体駄目な感じだorz
細かいことは解りませんし、コスデコのBAさんにも、別ラインの化粧水でもおkって言われましたけど。
乳液先行とそうじゃないアイテムって、乳液の作用が異なるのは勿論のこと、化粧水も当然違ってくるんじゃ…?
と、いう訳で。
フューチャーライン使いを暫く続けて、肌の調子が落ち着いた頃合に、一度、ディープスパをライン使いしてみようかな、と画策中。
暫くってどのくらい?というのは…解らない!(爆)
ソフナーが切れたタイミングで…という感じなのだけど、先日書いた通り、ソフナーの買い置きが一つあるので(笑)
ローションのミドルを使い切った時の気分と肌状態次第かなぁ…と。
コスデコとプレディアを両方置いてる店へ行って、相談してみるというのもアリかと。
フューチャーを常時使い続けるのはやっぱりちょっと経済的に楽ではないので、肌に即効性を求めたいときはフューチャー、調子のいいときはディープスパ…くらいの、せめて2本立てでいけたらなぁ、という希望。
なので、今の肌でディープスパラインを使ったらどうなのか、というのを見てみたい。
いけそうなら、ディープスパをレギュラー化するし、厳しそうなら諦めて全面的にフューチャーに移行(涙)
BAさんもウェブの情報でも、「プレディア(ディープスパ含む)は、継続使用で肌体力を上げるライン」とのことなので、今のように、とりあえず直ぐにこの状態から脱したい!というときには向いてないっぽいけど、
コンセプト的には、トラブルのない時期に落ち着いて使うラインとしては、いいのかな、と。
専門店取扱いのため、今まで、継続使用したことがなかったので。
あとは何と言っても価格ですよねー…
ディープスパと併用するなら、フューチャーのラインもそんなに負担にならないし。
どんなにいいものでも、価格面で、使い続けるのにストレスのかかるのは、肌にも良くないですしね。
元々、ジプシーする根性が足りないので、せめて常時使うスキンケアラインくらいは、ガっとラインを固定して使い続けたい訳です。
どのラインでも、ある程度は継続使用しないと効果も解らないしさぁ…。
しかし。
やっぱり化粧水・乳液をラインで揃えると心が落ち着く(病気w)
初日こそ、かなりたっぷり使わないと物足りない、と思ったセラマイザーは、すっかり普通の量で物足ります。
ボトルの残量から察するに、ちょうど3週間、若しくは4ヶ月弱、くらいでなくなりそう。(ミドルサイズ)
とすると、大体、規定の量で使えてるってコトですよね。(200mlで1ヵ月半らしいので。ミドルサイズは110ml)
それでも、化粧水、ケチったりはしてないんですよ。
ソフナーを、別ラインの化粧水と合わせて使っていた時より、化粧水の浸透が明らかに違うのな!
…やっぱりライン使いは大事だな、と実感。
そもそも、よく考えてみれば、乳液先行の乳液と、化粧水先行の化粧水を合わせて使うこと自体駄目な感じだorz
細かいことは解りませんし、コスデコのBAさんにも、別ラインの化粧水でもおkって言われましたけど。
乳液先行とそうじゃないアイテムって、乳液の作用が異なるのは勿論のこと、化粧水も当然違ってくるんじゃ…?
と、いう訳で。
フューチャーライン使いを暫く続けて、肌の調子が落ち着いた頃合に、一度、ディープスパをライン使いしてみようかな、と画策中。
暫くってどのくらい?というのは…解らない!(爆)
ソフナーが切れたタイミングで…という感じなのだけど、先日書いた通り、ソフナーの買い置きが一つあるので(笑)
ローションのミドルを使い切った時の気分と肌状態次第かなぁ…と。
コスデコとプレディアを両方置いてる店へ行って、相談してみるというのもアリかと。
フューチャーを常時使い続けるのはやっぱりちょっと経済的に楽ではないので、肌に即効性を求めたいときはフューチャー、調子のいいときはディープスパ…くらいの、せめて2本立てでいけたらなぁ、という希望。
なので、今の肌でディープスパラインを使ったらどうなのか、というのを見てみたい。
いけそうなら、ディープスパをレギュラー化するし、厳しそうなら諦めて全面的にフューチャーに移行(涙)
BAさんもウェブの情報でも、「プレディア(ディープスパ含む)は、継続使用で肌体力を上げるライン」とのことなので、今のように、とりあえず直ぐにこの状態から脱したい!というときには向いてないっぽいけど、
コンセプト的には、トラブルのない時期に落ち着いて使うラインとしては、いいのかな、と。
専門店取扱いのため、今まで、継続使用したことがなかったので。
あとは何と言っても価格ですよねー…
ディープスパと併用するなら、フューチャーのラインもそんなに負担にならないし。
どんなにいいものでも、価格面で、使い続けるのにストレスのかかるのは、肌にも良くないですしね。
元々、ジプシーする根性が足りないので、せめて常時使うスキンケアラインくらいは、ガっとラインを固定して使い続けたい訳です。
どのラインでも、ある程度は継続使用しないと効果も解らないしさぁ…。
しかし。
やっぱり化粧水・乳液をラインで揃えると心が落ち着く(病気w)
毎日レポって、見てる人には限りなく優しくないのだろうけど、このブログ、半分以上自分用備忘録なのでw;
さて、フューチャーサイエンスのローション。
現品使用初回の昨日は、コットン2枚分パッティングとか、庶民に似つかわしくないちょう贅沢な所業をかました訳ですが、
2日目の今日は、早くも(?)、規定量(…よりは若干多めなのかな)でしっかり潤い届きました。
昨日の半分以下の量なのに、昨日と同程度にもちもちです。
あと、コットンが毛羽立つのは気のせい…というか、どうも私が無意識に化粧水の量をケチっていたらしいw
たっぷり沁み込ませると、普通に他の化粧水と同じくらいには、パッティングに耐えます。
しかしモイリペは、感動したのは初日だけだったという。
継続使用による効果発揮を期待。
そういえば、昔使ってたときも、極乾燥の冬場なんかはそうだったんですが、およそ規定量では物足りないので、倍~3倍くらい入れ込んでます。
乾燥するのは主に日中だから、朝に多めにつけるといいんだろうか。
モイリポの方が断然効果高いんだろうけど、お値段がお値段が。
アレで日中のツッパリ感とおさらば出来るなら、高い買い物ではないのだろうか。うーんうーん。
グランデでも2ヶ月で14000円。モイリペの3倍!(あえて割引込みの値段で比較)
仮にケチって朝だけ使用したとしても、1ヶ月辺り3500円。
ん?それなら何とかなりそう?
いやいやいや、でもきっと朝だけじゃ物足りなくなるんだぜ!
…少なくとも、モイリペ使い切るまでは考えないことにします。
断腸の思いで買ったコレをお蔵入りにさせるのは流石に勿体無い。
とりあえず、今は、
乳液・化粧水・クリーム・下地
が、ようやくフューチャー(ホワイト含む)で揃い、
ラインで並べて眺めてうっとりするという野望が叶って、まずは満足。
結局ライン使いが好きなんだ、私…。
化粧品に限らず、好きなものはシリーズで揃える、という変なこだわり持ちの厄介な人種なんです…。
さて、フューチャーサイエンスのローション。
現品使用初回の昨日は、コットン2枚分パッティングとか、庶民に似つかわしくないちょう贅沢な所業をかました訳ですが、
2日目の今日は、早くも(?)、規定量(…よりは若干多めなのかな)でしっかり潤い届きました。
昨日の半分以下の量なのに、昨日と同程度にもちもちです。
あと、コットンが毛羽立つのは気のせい…というか、どうも私が無意識に化粧水の量をケチっていたらしいw
たっぷり沁み込ませると、普通に他の化粧水と同じくらいには、パッティングに耐えます。
しかしモイリペは、感動したのは初日だけだったという。
継続使用による効果発揮を期待。
そういえば、昔使ってたときも、極乾燥の冬場なんかはそうだったんですが、およそ規定量では物足りないので、倍~3倍くらい入れ込んでます。
乾燥するのは主に日中だから、朝に多めにつけるといいんだろうか。
モイリポの方が断然効果高いんだろうけど、お値段がお値段が。
アレで日中のツッパリ感とおさらば出来るなら、高い買い物ではないのだろうか。うーんうーん。
グランデでも2ヶ月で14000円。モイリペの3倍!(あえて割引込みの値段で比較)
仮にケチって朝だけ使用したとしても、1ヶ月辺り3500円。
ん?それなら何とかなりそう?
いやいやいや、でもきっと朝だけじゃ物足りなくなるんだぜ!
…少なくとも、モイリペ使い切るまでは考えないことにします。
断腸の思いで買ったコレをお蔵入りにさせるのは流石に勿体無い。
とりあえず、今は、
乳液・化粧水・クリーム・下地
が、ようやくフューチャー(ホワイト含む)で揃い、
ラインで並べて眺めてうっとりするという野望が叶って、まずは満足。
結局ライン使いが好きなんだ、私…。
化粧品に限らず、好きなものはシリーズで揃える、という変なこだわり持ちの厄介な人種なんです…。
インフィニティのクリームクレンジングと洗顔のサンプルを使ったまま、レビュしてなかったな、と。
オイルクレンジングクリーム
トーンアップウォッシュ
名前間違ってたらスミマセン…もう結構前のことで、ビラ捨てちゃったので;
多分コレだと思うんだけど。
クレンジングはファンゴと同じタイプ。
クリームが皮脂と馴染んでオイル化するというやつです。
「これだけだとちょっとベタつくので、洗顔もして下さい」
と言われましたが、言うほど油膜感はなかったです。
まあ、ファンゴみたくダブル洗顔不要をうたっていないので、洗顔した方がベターとは思いますが。
オイル化はファンゴと比べるべくもなく(笑)早いです。
何年か前にも、インフィニティのクリームクレンジングのサンプル貰ったことあるんですが(同じものかは不明。)、インフィニティは基本的に肌への負担が少ない印象です。
お値段だけのことはある。
コーセーの中では、匂いも控えめですしね。
洗顔は、「泡がいつまでもヘタりません」と言われただけありました。
もちもちな泡で、すごい気持ち良かったです。
洗い上がりは、どちらかと言えばさっぱり。でもアルティメよりはしっとり、といった感じ。
長めに肌に乗せていても一向に突っ張らなかったので、ちゃんとした洗顔料を何か一つ買え、と言われたら、現時点ではコレがいい。
インフィニティね…
モノが良くて外れがなさそうなので、もうちょっと経済力があったら、ラインで使ってみたいシリーズではあるんですが。
多分無理なので(苦笑)、時々単品買いするくらいかな。
ファンデと下地は結構良かったけど、オールシーズンものだから、この季節に使ったら崩れそうな気もする。
季節ものもあるのかな?
コーセーの全ブランドのカタログが一通り欲しいなぁ。
どれだけコーセー好きなんだと。
オイルクレンジングクリーム
トーンアップウォッシュ
名前間違ってたらスミマセン…もう結構前のことで、ビラ捨てちゃったので;
多分コレだと思うんだけど。
クレンジングはファンゴと同じタイプ。
クリームが皮脂と馴染んでオイル化するというやつです。
「これだけだとちょっとベタつくので、洗顔もして下さい」
と言われましたが、言うほど油膜感はなかったです。
まあ、ファンゴみたくダブル洗顔不要をうたっていないので、洗顔した方がベターとは思いますが。
オイル化はファンゴと比べるべくもなく(笑)早いです。
何年か前にも、インフィニティのクリームクレンジングのサンプル貰ったことあるんですが(同じものかは不明。)、インフィニティは基本的に肌への負担が少ない印象です。
お値段だけのことはある。
コーセーの中では、匂いも控えめですしね。
洗顔は、「泡がいつまでもヘタりません」と言われただけありました。
もちもちな泡で、すごい気持ち良かったです。
洗い上がりは、どちらかと言えばさっぱり。でもアルティメよりはしっとり、といった感じ。
長めに肌に乗せていても一向に突っ張らなかったので、ちゃんとした洗顔料を何か一つ買え、と言われたら、現時点ではコレがいい。
インフィニティね…
モノが良くて外れがなさそうなので、もうちょっと経済力があったら、ラインで使ってみたいシリーズではあるんですが。
多分無理なので(苦笑)、時々単品買いするくらいかな。
ファンデと下地は結構良かったけど、オールシーズンものだから、この季節に使ったら崩れそうな気もする。
季節ものもあるのかな?
コーセーの全ブランドのカタログが一通り欲しいなぁ。
どれだけコーセー好きなんだと。
結局リピートしちゃった、ファンゴWクレンズのお話。
最近は、コレでクレンジングした後も油膜感を感じないほどの乾燥…
悲しい(涙)
ツッパリ感はないですけどね。その辺はさすが、というべきなのか?
さて。
洗い上がりがぬめつく、と巷で評判のコレですが、
最近、なんかぬめつかない洗い方のコツを掴んだらしいです、私。
基本お部屋使用なんですが(我が家のフロは、どうも一際蒸気が溜まりやすい構造らしく、風呂使用だと何十分立っても乳化しません)、最近はティッシュが勿体無いのと、(ケチ…)ティッシュオフのとき、どうしても目に入って、目がー!目がぁー!(@某大佐)状態になるのが嫌で、洗面所で洗い流しています。
以前の半分くらいのすすぎ回数でぬめつきが取れるし、洗い上がりもヌル、よりしっとり、になるようになりました。
コツ、と言っても大したアレではないんですが、
多分、しつこいくらいにメイクの皮脂分と馴染ませるといい感じ。
ファンゴと皮脂が、完全にフュージョンしました!というくらいまで、ひたすらくるくるくるくる…
透明になってきたら、どころか、液状になって垂れてきそうなくらいまで(時期的なものかも)馴染ませると、洗い流すのがラクチンです。
まぁ…落とした皮脂をいつまでも顔に乗せておくのが嫌な人もいるとは思いますが…
というか、いつまでも乗せておくと肌に悪い、と言うのも正論な気もしますが。
モノグサなのであんまり気にしません。
どっちにしろすっきり落ちるからいいか、と。
肌のこすりすぎで肌を傷める、とか、たるむ、とかいうことも、今のところはないですしな。
もっとも、長時間のくるくるでも傷めないように、極力指の力は入れずに動かしますけども。
コレだと角栓が取れない、という声も見掛けましたが、私の場合、下手なオイクレよりもこっちの方が、よっぽど角栓取れます。
気長に馴染ませてると、そのうちポロっと出てきたりします。よ。
爽快。
昔から、毛穴がとにかく気になって、はがすタイプのパックとか、ピーリングとか、色々やったのですが、
そんなものよりも、クリームクレンジングとか、オイルマッサージとかの方が、角栓もろもろ取れますし、肌にも優しいので、逆に毛穴が開くとかいう心配もなくて、いい感じ。
コレとオイル使ってる間は、ピーリングとはがすパックには手を出さないかも…?
最近は、コレでクレンジングした後も油膜感を感じないほどの乾燥…
悲しい(涙)
ツッパリ感はないですけどね。その辺はさすが、というべきなのか?
さて。
洗い上がりがぬめつく、と巷で評判のコレですが、
最近、なんかぬめつかない洗い方のコツを掴んだらしいです、私。
基本お部屋使用なんですが(我が家のフロは、どうも一際蒸気が溜まりやすい構造らしく、風呂使用だと何十分立っても乳化しません)、最近はティッシュが勿体無いのと、(ケチ…)ティッシュオフのとき、どうしても目に入って、目がー!目がぁー!(@某大佐)状態になるのが嫌で、洗面所で洗い流しています。
以前の半分くらいのすすぎ回数でぬめつきが取れるし、洗い上がりもヌル、よりしっとり、になるようになりました。
コツ、と言っても大したアレではないんですが、
多分、しつこいくらいにメイクの皮脂分と馴染ませるといい感じ。
ファンゴと皮脂が、完全にフュージョンしました!というくらいまで、ひたすらくるくるくるくる…
透明になってきたら、どころか、液状になって垂れてきそうなくらいまで(時期的なものかも)馴染ませると、洗い流すのがラクチンです。
まぁ…落とした皮脂をいつまでも顔に乗せておくのが嫌な人もいるとは思いますが…
というか、いつまでも乗せておくと肌に悪い、と言うのも正論な気もしますが。
モノグサなのであんまり気にしません。
どっちにしろすっきり落ちるからいいか、と。
肌のこすりすぎで肌を傷める、とか、たるむ、とかいうことも、今のところはないですしな。
もっとも、長時間のくるくるでも傷めないように、極力指の力は入れずに動かしますけども。
コレだと角栓が取れない、という声も見掛けましたが、私の場合、下手なオイクレよりもこっちの方が、よっぽど角栓取れます。
気長に馴染ませてると、そのうちポロっと出てきたりします。よ。
爽快。
昔から、毛穴がとにかく気になって、はがすタイプのパックとか、ピーリングとか、色々やったのですが、
そんなものよりも、クリームクレンジングとか、オイルマッサージとかの方が、角栓もろもろ取れますし、肌にも優しいので、逆に毛穴が開くとかいう心配もなくて、いい感じ。
コレとオイル使ってる間は、ピーリングとはがすパックには手を出さないかも…?
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
渦
性別:
女性
自己紹介:
コーセー利用です。
スキンケアに力を入れたいこの頃。
ズボラなので朝はあまり時間かけません。
スキンケアに力を入れたいこの頃。
ズボラなので朝はあまり時間かけません。
最新コメント
無題
(
リスト
)
from:
「美白・口コミ」管理人
2010
/
05
/
18
(
Tue
)
17
:
28
:
24
最新記事
2011
/
01
/
26
(
Wed
)
19
:
28
:
16
)
2010
/
09
/
20
(
Mon
)
20
:
16
:
00
)
2010
/
06
/
18
(
Fri
)
08
:
35
:
10
)
2010
/
06
/
14
(
Mon
)
08
:
37
:
56
)
2010
/
05
/
26
(
Wed
)
13
:
05
:
51
)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク