美容に関する呟き場。
化粧水をエスプリークに変えて三週間経ちましたが、肌が荒れてます。
寝不足、飲酒等続いたので、荒れたこと自体は生活習慣のためかも知れませんが、治りません…
化粧水とクリーム導入で、乾燥自体は改善されている筈なので、恐らく油水分バランスがおかしなことになってるんだと思うんですが、なんか、化粧水が合ってない気がする。
と言うのも、昨日、肌荒れ治れ~と、化粧水をかなり多めに入れ込んだら、肌が炎症起こしました。
化粧水自体で炎症起こすって、あまりないです。
そういえば、エスプリークの化粧水、最初はそんなに気にならなかったけど、半月過ぎた辺りから、やっぱりベタつくなぁ…と。
規定量だとベタつきも許容範囲なので、沢山入れちゃ駄目ってことかも知れませんが、じゃあローションパックとかどうするのかと。
もしかしたらクリームが悪いのかも知れませんが、とりあえず今朝は、残ってたルティーナへ変えてみました。
うーん、もっちり感はやはり劣るけど、全くベタつかない。
ちょっとエスプリークお休みして、様子見てみようかと思います。
代わりの化粧水として候補はディープスパ。
あれ、規定量だとおよそ潤わないのですが、とにかく肌荒れだけはしないんですよね。
刺激が少ない気がする。
寝不足、飲酒等続いたので、荒れたこと自体は生活習慣のためかも知れませんが、治りません…
化粧水とクリーム導入で、乾燥自体は改善されている筈なので、恐らく油水分バランスがおかしなことになってるんだと思うんですが、なんか、化粧水が合ってない気がする。
と言うのも、昨日、肌荒れ治れ~と、化粧水をかなり多めに入れ込んだら、肌が炎症起こしました。
化粧水自体で炎症起こすって、あまりないです。
そういえば、エスプリークの化粧水、最初はそんなに気にならなかったけど、半月過ぎた辺りから、やっぱりベタつくなぁ…と。
規定量だとベタつきも許容範囲なので、沢山入れちゃ駄目ってことかも知れませんが、じゃあローションパックとかどうするのかと。
もしかしたらクリームが悪いのかも知れませんが、とりあえず今朝は、残ってたルティーナへ変えてみました。
うーん、もっちり感はやはり劣るけど、全くベタつかない。
ちょっとエスプリークお休みして、様子見てみようかと思います。
代わりの化粧水として候補はディープスパ。
あれ、規定量だとおよそ潤わないのですが、とにかく肌荒れだけはしないんですよね。
刺激が少ない気がする。
PR
この話は確か書いてなかった筈、と確認した上で。
下と対照的に、今回は、カウンターで素敵な接客を受けたときのお話です。
まあ、コーセーの話ばかりなんですが。
コーセー以外のカウンターに行ったことがない訳ではないのですが(と言っても数えるほどですが)、私にはコーセーの接客がとても心地良いです。コーセーは基本やんわり系なので(私の印象)、ぬるすぎて嫌、という人もいるかも知れません。
例えば、カネボウの化粧品を数回だけですが、買ったことがあるのですが、BAさんは上品ですがきぱきぱしている印象を受けました。高級感が漂っているというか。素敵な接客だと思うのですが、私はもう少しフレンドリーな方が気後れしなくて気楽です。(←貧乏クサイw;)
かと言って、名前もよく知らないような怪しい店にありがちな、妙に馴れ馴れしいのも嫌いですけど。
…ワガママだな、私(笑)
さて。そんなコーセーのカウンターでの、嬉しかった接客のお話を幾つか。
前置きが長くなったので、続きに書きましょうか。
下と対照的に、今回は、カウンターで素敵な接客を受けたときのお話です。
まあ、コーセーの話ばかりなんですが。
コーセー以外のカウンターに行ったことがない訳ではないのですが(と言っても数えるほどですが)、私にはコーセーの接客がとても心地良いです。コーセーは基本やんわり系なので(私の印象)、ぬるすぎて嫌、という人もいるかも知れません。
例えば、カネボウの化粧品を数回だけですが、買ったことがあるのですが、BAさんは上品ですがきぱきぱしている印象を受けました。高級感が漂っているというか。素敵な接客だと思うのですが、私はもう少しフレンドリーな方が気後れしなくて気楽です。(←貧乏クサイw;)
かと言って、名前もよく知らないような怪しい店にありがちな、妙に馴れ馴れしいのも嫌いですけど。
…ワガママだな、私(笑)
さて。そんなコーセーのカウンターでの、嬉しかった接客のお話を幾つか。
前置きが長くなったので、続きに書きましょうか。
現在のスキンケアアイテムは、前に書いた通りなのですが、常々、ライン使いした方がいいのかしら?と悩んでいます。
つまり、化粧水をコスデコにシフトチェンジした方がいいのかしら?という。
ただ、自分の中では、一月に、スキンケアにかける金額は1万円以内、という基準。それ以上かかると、経済的に厳しい…(それでも厳しいな、と思うくらい)
因みに、今使っているもので考えると、(ざっくり計算です)
化粧水:200mlで3000円…一ヶ月で消費
乳液:200mlで5000円…夜のみ使用で2ヶ月はもつから、一ヶ月の金額は2500円
(本当は、朝も使用した方がいいのは解っているんですが…)
クリーム:6000円で3ヶ月…1ヶ月で2000円
オイル:5000円。半年くらいもちそう…一ヶ月1000円弱
↓
トータル:約8500円(@一ヶ月)
これで、化粧水を5000円のラインにしてしまうと、一万円超えてしまうわけで。
ただ、現在、化粧水を結構遠慮なく使って、200mlを一ヶ月で消費のペースなので、よく箱の裏に書いてある「500円玉大」を守れば、一月半はもちそうです。
つまり、FSのローションが、エスプリよりも少量で同じだけ潤うのなら、そちらに変えてもそんなに痛手にはなりません。
因みに、エスプリは高い、と今まで思っていたのですが、容量換算すると、実は定価ではエスプリとお値段が変わらない!
(ただ、ビッグボトルがあったり、割引がきいたりするため、結果的にルティーナの方がお得です。)
これに気付いてから、エスプリのローションを買うのに抵抗がなくなりました。
乳液も、エスプリの方が高い!と思っていたのですが、実はルティーナは100mlで、エスプリは140mlなんですね。
モノを買うときは、容量もちゃんとチェックしないといけないなぁ。
クリームもオイルもFSなので(ついでに下地も)、気持ちとしては、化粧水もラインで揃えたい。
ただ、FSのローションは、サンプルを使用したときに、そんなにイイ!とは思わなかった記憶が。
普通、くらい。
これくらいなら、3000円ラインのローションでも、使用感そんなに変わらないかな、みたいな。
まぁ、サンプルだけでは、効果とか、よく解りませんよね。(使用感の参考にはなりますが)
試しに、1本買ってみてもいいのかも知れないけど。
FSのソフナー+エスプリの化粧水
と、
エスプリでライン使い
と、どちらがいいのか、今度聞いてみようか。
あと、FSのローションの使用量の目安も。
つまり、化粧水をコスデコにシフトチェンジした方がいいのかしら?という。
ただ、自分の中では、一月に、スキンケアにかける金額は1万円以内、という基準。それ以上かかると、経済的に厳しい…(それでも厳しいな、と思うくらい)
因みに、今使っているもので考えると、(ざっくり計算です)
化粧水:200mlで3000円…一ヶ月で消費
乳液:200mlで5000円…夜のみ使用で2ヶ月はもつから、一ヶ月の金額は2500円
(本当は、朝も使用した方がいいのは解っているんですが…)
クリーム:6000円で3ヶ月…1ヶ月で2000円
オイル:5000円。半年くらいもちそう…一ヶ月1000円弱
↓
トータル:約8500円(@一ヶ月)
これで、化粧水を5000円のラインにしてしまうと、一万円超えてしまうわけで。
ただ、現在、化粧水を結構遠慮なく使って、200mlを一ヶ月で消費のペースなので、よく箱の裏に書いてある「500円玉大」を守れば、一月半はもちそうです。
つまり、FSのローションが、エスプリよりも少量で同じだけ潤うのなら、そちらに変えてもそんなに痛手にはなりません。
因みに、エスプリは高い、と今まで思っていたのですが、容量換算すると、実は定価ではエスプリとお値段が変わらない!
(ただ、ビッグボトルがあったり、割引がきいたりするため、結果的にルティーナの方がお得です。)
これに気付いてから、エスプリのローションを買うのに抵抗がなくなりました。
乳液も、エスプリの方が高い!と思っていたのですが、実はルティーナは100mlで、エスプリは140mlなんですね。
モノを買うときは、容量もちゃんとチェックしないといけないなぁ。
クリームもオイルもFSなので(ついでに下地も)、気持ちとしては、化粧水もラインで揃えたい。
ただ、FSのローションは、サンプルを使用したときに、そんなにイイ!とは思わなかった記憶が。
普通、くらい。
これくらいなら、3000円ラインのローションでも、使用感そんなに変わらないかな、みたいな。
まぁ、サンプルだけでは、効果とか、よく解りませんよね。(使用感の参考にはなりますが)
試しに、1本買ってみてもいいのかも知れないけど。
FSのソフナー+エスプリの化粧水
と、
エスプリでライン使い
と、どちらがいいのか、今度聞いてみようか。
あと、FSのローションの使用量の目安も。
ここ最近は保湿中心のスキンケアを心がけておりますが、効果のほどは、うーん。
化粧水もクリームも、導入してからまだ一ヶ月経ってないので、まぁ気長に…と思いつつやってます。
肌のハリは悪くないんだけど(感触的には)、やはり日中の目元の乾燥が気になりますにゃー。
という訳で、とりあえず備忘録。
・乳液:コスデコFS ディープクリスタルソフナー
冬場におためしサイズのEXを使い、好感触だったので、春先からさっぱりタイプを使っていますが、相変わらず好きです。べたつきが嫌いな私にとって、乳液先行は神の啓示でした。夏に向けてさっぱりタイプを購入した訳ですが、乾燥気味な私には夏もEXでも良かったかも。コスデコは、ルティーナやディープスパと比べると一段階高価なラインですが、乳液だけはルティーナと変わらない値段で買えるのが嬉しい。本当はライン使いするのが一番いいのだろうけど、化粧水はちょっと手が出ない…悲しい。
・化粧水:エスプリ ライプチャージローションL
1本の半分くらい使いました。1本使い切ったときの水分値チェックするまで最終的な評価は控えますが、使用感としては、コレ、結構いいかも。
昔、ライトじゃない方を使ってた時期があるので良さは知ってたのですが、ライトになってべたつき感が減ったことで、ルティーナよりも優れている点が際立ちます。(以前はべたつき感で全てが台無しだった。私的にw)
先ず、浸透が早いです。そして常温保存なのにひんやりとした感触。そして使用後のもっちり感。
ルティーナも、もっちり感では負けないですが、浸透が遅いですよね。
同じ量を使うなら、ルティーナよりこちらの方が潤いを感じました。
これで水分値改善されてたらリピ確実なんだけどなぁ。
・クリーム:コスデコFSホワイト クリームニュートリション
べたつかないのが何より良いですね。かといって、さっぱり系のクリームにありがちな「さっぱりしすぎて潤いが足りず、結局多めに使うのでコスパが悪い」ということもありません。(長いよ)
肌の表面に膜を、というよりは、何となくですが、染み込んでるような感覚を受けます。
とりあえずもう少し続けてみて、効果が感じられるといいなぁ。
・オイル:コスデコFS リペアコンセントレイション18
クリーム買ってからは、蓋としての使用は中断。マッサージは風呂上りにしていたのですが、BAさんに「お風呂で使うのもいいですよ」と言われ。入浴途中で顔を拭いたりするのが面倒で、今までやってなかったんですが、オススメされたので、試しに…とやってみたら!
えー。
今後はオイルマッサージをするのは入浴中だけにします。(爆)
何って、すごいのですよ。角栓が取れる取れる!もぅびっくりです。
それに、考えてみれば、マッサージ後の蒸しタオルなんて、風呂でやった方が手間がない訳ですし。
そういえばですね、最近、以前からは考えられないほど、Tゾーンのテカリが少ないんですよ。
オイルがいいのか、それともファンゴWクレンズか。もしくは両方か。
数年スキンケアをさぼり倒してたツケをたった3ヶ月強で取り戻してくれたアイテムたちには頭が上がりません。
化粧水もクリームも、導入してからまだ一ヶ月経ってないので、まぁ気長に…と思いつつやってます。
肌のハリは悪くないんだけど(感触的には)、やはり日中の目元の乾燥が気になりますにゃー。
という訳で、とりあえず備忘録。
・乳液:コスデコFS ディープクリスタルソフナー
冬場におためしサイズのEXを使い、好感触だったので、春先からさっぱりタイプを使っていますが、相変わらず好きです。べたつきが嫌いな私にとって、乳液先行は神の啓示でした。夏に向けてさっぱりタイプを購入した訳ですが、乾燥気味な私には夏もEXでも良かったかも。コスデコは、ルティーナやディープスパと比べると一段階高価なラインですが、乳液だけはルティーナと変わらない値段で買えるのが嬉しい。本当はライン使いするのが一番いいのだろうけど、化粧水はちょっと手が出ない…悲しい。
・化粧水:エスプリ ライプチャージローションL
1本の半分くらい使いました。1本使い切ったときの水分値チェックするまで最終的な評価は控えますが、使用感としては、コレ、結構いいかも。
昔、ライトじゃない方を使ってた時期があるので良さは知ってたのですが、ライトになってべたつき感が減ったことで、ルティーナよりも優れている点が際立ちます。(以前はべたつき感で全てが台無しだった。私的にw)
先ず、浸透が早いです。そして常温保存なのにひんやりとした感触。そして使用後のもっちり感。
ルティーナも、もっちり感では負けないですが、浸透が遅いですよね。
同じ量を使うなら、ルティーナよりこちらの方が潤いを感じました。
これで水分値改善されてたらリピ確実なんだけどなぁ。
・クリーム:コスデコFSホワイト クリームニュートリション
べたつかないのが何より良いですね。かといって、さっぱり系のクリームにありがちな「さっぱりしすぎて潤いが足りず、結局多めに使うのでコスパが悪い」ということもありません。(長いよ)
肌の表面に膜を、というよりは、何となくですが、染み込んでるような感覚を受けます。
とりあえずもう少し続けてみて、効果が感じられるといいなぁ。
・オイル:コスデコFS リペアコンセントレイション18
クリーム買ってからは、蓋としての使用は中断。マッサージは風呂上りにしていたのですが、BAさんに「お風呂で使うのもいいですよ」と言われ。入浴途中で顔を拭いたりするのが面倒で、今までやってなかったんですが、オススメされたので、試しに…とやってみたら!
えー。
今後はオイルマッサージをするのは入浴中だけにします。(爆)
何って、すごいのですよ。角栓が取れる取れる!もぅびっくりです。
それに、考えてみれば、マッサージ後の蒸しタオルなんて、風呂でやった方が手間がない訳ですし。
そういえばですね、最近、以前からは考えられないほど、Tゾーンのテカリが少ないんですよ。
オイルがいいのか、それともファンゴWクレンズか。もしくは両方か。
数年スキンケアをさぼり倒してたツケをたった3ヶ月強で取り戻してくれたアイテムたちには頭が上がりません。
ここ2~3ヶ月、乾燥に悩まされています。
皮剥けとかはないのですが、肌がイマイチしっとりしない。
特にここ半月ほどは、目元のツッパリ感ががが。
化粧水をエスプリに変えたのですが、まあ数日やそこらで効果なんて出るわけはありませんね。
そんな話をしていたら、「クリームは必須」と人から言われまして。
皮脂過剰気味なのでべたつくのが嫌で、あとクリーム使うと高確率でニキビが出来るので、ここ数年は全く使っていません。
しかしそう言われると気になるのが人情で、ちょっとコスメカウンターに相談がてら、寄ってみました。
そこで勧められたのが、
コスメデコルテ フューチャーサイエンス ホワイト
クリーム ニュートリション
40gで¥6000。
BAさんは「お手頃」と言っていましたが、私的にはちょっと高い買い物です。
クリームはある程度高いのは覚悟してるけど、上限¥5000までかな、と。
しかし話を聞いてみると、
・さらっとした感触でベタつかない。夏場向き
・保湿効果が高い上、美白成分入り
・規定の使用量で約3ヶ月分
とのこと。
テスターさせてもらったら、確かに非常にさらっとしていて、全くベタつきません。
テクスチャが水っぽいのもいいですね。
他にもプレディアのクリームも見せて頂いたのですが、BAさん曰く、「プレディアの方が値段は高いですが、即効性はコスデコの方が高いです」
これが決め手でした。
レスキュー感覚でお買い上げ。
因みにプレディアラインは、癒し効果がウリなのだとか。
好みと肌の具合で使い分けると良さそうです。
(でも勧められたスパピュール?のクリームは¥7000もするので、多分よほどのことがないと買わないかと…)
ディープスパのクリームは¥3500とお安かったので、コスデコのクリーム使い切って、肌の調子が戻っていたら、今度はそっちを使ってみようかなぁ、という感じです。
プレディアは匂いが良いですね。
モイリペのクリームが割引されてたので、お財布的にはそっちのが優しかったんですが、モイリペは割とべたつかない方だけど、ちょっと夏場に使うにはテクスチャが重いかなーと。あとあのクリーム、割とベタつきは少ないですが、それでもニキビが出来るときがあるので…
ていうか、そこのBAさんの好みなのかも知れませんが、最近、モイリペをとんと勧められません。
あのラインがコーセーの宣伝塔だったのは、最早過去の話なんでしょーか。
モイリペ好きで、昔ずっと使ってたんですが、アレを使ったからといって水分値が上がった覚えがないので、今の悩みにはちょっと不安…。
(ニキビにはスゴイ効きました)
コスデコはデパートコスメだけあって、モノは本当に良いと思います。
ただ、お値段がねぇ…
乳液は他のラインと値段が大して変わらない(というか、大きい方を買うとむしろ安い)のですが、化粧水が高い!
化粧水はたっぷり使うのが良い、という通説を信じて、「もったいない」と思わずに使える価格帯のものを使っております。
エスプリは割引がないのが気に入らないけど、まあ手が出る範囲の値段なので。
ていうか、最近やたら割引対象外多いですよね。コーセー以外もそうなのかしら。
足元みやがって…!
とか愚痴りつつ、コスデコのクリームに期待を託します。
皮剥けとかはないのですが、肌がイマイチしっとりしない。
特にここ半月ほどは、目元のツッパリ感ががが。
化粧水をエスプリに変えたのですが、まあ数日やそこらで効果なんて出るわけはありませんね。
そんな話をしていたら、「クリームは必須」と人から言われまして。
皮脂過剰気味なのでべたつくのが嫌で、あとクリーム使うと高確率でニキビが出来るので、ここ数年は全く使っていません。
しかしそう言われると気になるのが人情で、ちょっとコスメカウンターに相談がてら、寄ってみました。
そこで勧められたのが、
コスメデコルテ フューチャーサイエンス ホワイト
クリーム ニュートリション
40gで¥6000。
BAさんは「お手頃」と言っていましたが、私的にはちょっと高い買い物です。
クリームはある程度高いのは覚悟してるけど、上限¥5000までかな、と。
しかし話を聞いてみると、
・さらっとした感触でベタつかない。夏場向き
・保湿効果が高い上、美白成分入り
・規定の使用量で約3ヶ月分
とのこと。
テスターさせてもらったら、確かに非常にさらっとしていて、全くベタつきません。
テクスチャが水っぽいのもいいですね。
他にもプレディアのクリームも見せて頂いたのですが、BAさん曰く、「プレディアの方が値段は高いですが、即効性はコスデコの方が高いです」
これが決め手でした。
レスキュー感覚でお買い上げ。
因みにプレディアラインは、癒し効果がウリなのだとか。
好みと肌の具合で使い分けると良さそうです。
(でも勧められたスパピュール?のクリームは¥7000もするので、多分よほどのことがないと買わないかと…)
ディープスパのクリームは¥3500とお安かったので、コスデコのクリーム使い切って、肌の調子が戻っていたら、今度はそっちを使ってみようかなぁ、という感じです。
プレディアは匂いが良いですね。
モイリペのクリームが割引されてたので、お財布的にはそっちのが優しかったんですが、モイリペは割とべたつかない方だけど、ちょっと夏場に使うにはテクスチャが重いかなーと。あとあのクリーム、割とベタつきは少ないですが、それでもニキビが出来るときがあるので…
ていうか、そこのBAさんの好みなのかも知れませんが、最近、モイリペをとんと勧められません。
あのラインがコーセーの宣伝塔だったのは、最早過去の話なんでしょーか。
モイリペ好きで、昔ずっと使ってたんですが、アレを使ったからといって水分値が上がった覚えがないので、今の悩みにはちょっと不安…。
(ニキビにはスゴイ効きました)
コスデコはデパートコスメだけあって、モノは本当に良いと思います。
ただ、お値段がねぇ…
乳液は他のラインと値段が大して変わらない(というか、大きい方を買うとむしろ安い)のですが、化粧水が高い!
化粧水はたっぷり使うのが良い、という通説を信じて、「もったいない」と思わずに使える価格帯のものを使っております。
エスプリは割引がないのが気に入らないけど、まあ手が出る範囲の値段なので。
ていうか、最近やたら割引対象外多いですよね。コーセー以外もそうなのかしら。
足元みやがって…!
とか愚痴りつつ、コスデコのクリームに期待を託します。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
渦
性別:
女性
自己紹介:
コーセー利用です。
スキンケアに力を入れたいこの頃。
ズボラなので朝はあまり時間かけません。
スキンケアに力を入れたいこの頃。
ズボラなので朝はあまり時間かけません。
最新コメント
無題
(
リスト
)
from:
「美白・口コミ」管理人
2010
/
05
/
18
(
Tue
)
17
:
28
:
24
最新記事
2011
/
01
/
26
(
Wed
)
19
:
28
:
16
)
2010
/
09
/
20
(
Mon
)
20
:
16
:
00
)
2010
/
06
/
18
(
Fri
)
08
:
35
:
10
)
2010
/
06
/
14
(
Mon
)
08
:
37
:
56
)
2010
/
05
/
26
(
Wed
)
13
:
05
:
51
)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク