忍者ブログ
美容に関する呟き場。
2025/07月
≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
[80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [70] [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20代も終盤になってくると、肌の具合も変化する訳で。
若い頃に愛用していたコスメも、物足りなくなってきたりする訳で(涙)
とにもかくにも、ちょっとここらでラインの見直しでも図ってみようかということで、今まで使ったコスメの比較。
あくまで、ライン使いでの評価です。
先ずはスキンケア編。
歴史を追っていきましょう。


プレディア ディープスパ
化粧を始めたばかりの頃に、生まれて初めて、ちゃんと買ったスキンケアもの。
どっかの地下街の化粧品屋さんで、年齢と化粧が初めてということを伝えると、オススメされたのがこのラインでした。
思えば、あれがコーセーとのお付き合いのきっかけだったなぁ…。
値段に卒倒しそうになりながらも(ビオレやナイーブの洗顔料しか使ったことのない当時の私には、これでも高額商品だった)、初めの1回くらいは、後学のためにも、プチプラじゃなくてちゃんとしたものを買った方がいい、という母の意見に従って、クレンジング~乳液まで、ラインで一通り揃えました。
海洋深層水、という響きに、何か知らんけどすごい、と思った記憶が(笑)
ちゃんとしたスキンケア自体が初めてだった当時は、これで十分でした。
低刺激でニキビ肌にも安心して使えるし、化粧品独特の変な匂いもしないし。ベタつかないし。
でも、洗顔料は、プチプラとの差がよく解らなかったなぁ。
近場でも扱っていたら、そのままリピートしたと思いますが、隣町まで行かないと販売店がなかったので、その後はルティーナに移行することとなります。
でも、やっぱり初めて使ったものって愛着があるのか、ルティーナに移行した後も、販売店に立ち寄る機会があると、時々、思い出したように使ってました。
最近、ローションだけまた復活させてますが、今はもうこれじゃ潤い不足…。
そういえば、過去に時々復活させたときも、ルティーナと比べて潤い不足が気になって、手間をかけてまでリピートする気にはなれなかった気がする。
香りと使用感はスゴイ好きなんだけどなぁ。低刺激なところも。


ルティーナ ナノフォース
一番長く使いました。無印ルティーナと合わせると、5年以上使ったかな?
実は無印の方が好きでした。化粧水も乳液も、あの、さっぱりしてベタつかないけど潤う感に惚れ込んでいたのだけど、若かったというのもあるかも。
仮に今無印を使うと、潤いが物足りないかも知れません。
ナノフォースの方は、無印のファンとしては、最初はえぇ~・・・と思ったけど、徐々にナノ効果の虜に。
使用後のふっくら感が良かった。
このラインは、とにかく化粧水が一番でした。ビッグサイズがお得なのも嬉しいですよね。
乳液は、はっきり言って単体では可もなく不可もなくなんだけど、ライン使いの力を感じたので、化粧水とセットで、ずっとお付き合いしてました。
洗顔とクレンジングも何度か使いましたが、プチプラものとの差が、さほど感じられませんでした。
コラゲナイザーは、冬場の乾燥が厳しいときに、とっても欲しかったのだけど、BAさんに米クリームの方を推されたため、使う機会を逸しました。
あ、米クリームは普通に良かったですが。
化粧水は単体でもいいものだけど、どうせ使うならライン使いがいいと、使った身としては思います。
化粧水の後にラインで乳液を使うと、ふかふかになりますよん。


エスプリークプレシャス
発売当初に、年齢的にルティーナからこちらへの移行が絶対オススメ!と、馴染みのBAさんに推され、そんなに言うなら…と移行したライン。
途中、ルティーナに浮気しながらも、何だかんだで2年くらい使ったかな?
使用後のふっくら感がルティーナより強力で、それを信用して継続使用しました。
結局リタイアしたのは、ベタつき感への敗北。
とは言っても、感触がベタつくだけで、ニキビが増えるとか、そういうことは基本的にはないのだけど。
(乳液Mを使ったときは、油分過多でニキビ大量発生しましたが)
ニキビが出来なくても、ベタつきに最後まで馴染みきれずに、引越しを機会にリタイアしました。
クリーム、洗顔、クレンジングは、結局使わず仕舞い。


コスメデコルテ フューチャーサイエンス
まだライン評価出来る段階ではないんですが、オマケ的な。
一生使うことはないと思っていたライン。
だってデパコスですぜ?
化粧品買うなら大型スーパーで、が基本になってたので。
何でDSじゃないかというと、DSにはBAさんがいないから。(昔はそうでした)
ところが、最近はDSでもBAさんがいて(スーパーに比べると騒がしいですが)、デパコスプランドも扱ってるとか。
転職して、スーパーで買うよりも仕事帰りにDSに寄った方が買い易くなった、という事情で立ち寄った某DSで、オススメされたのがこの乳液で。
ルティーナの乳液が切れて、乳液単体で何かいいものがあれば…と、軽い気持ちだったのですが、これがまたどうしようもなく(私的に)ヒット商品で。
乳液先行、というのにまず感動したんですが(ベタつき感が嫌いなので)、使ってみて更に感激。ミドル1本使い切ってみたら、お肌ツルツルのふかふかですよ!
最後に感じたの何年前だ?ってくらいの肌のハリ。
乳液単体でこの威力って。リピートしましたとも。ええ。
化粧水単体でいいものって結構あったんですけど、乳液って何を使ってもパっとしない印象で。
正直、必要悪で使ってる部分はあったんですね。
コレは、私の乳液嫌いを直してくれました。
乳液に対する意識が変わりましたもん。
で、あれよあれよ…と揃ったのが、同ラインのオイル、そしてクリーム。(クリームはホワイトの方ですが)
これがまた、値段相応にいいんだ。
これはいっそ、ラインごと移行するか?と、本気で悩んでいるここ最近。
化粧水はサンプルでは、単体での良さは解らなかったのだけど、ラインでお付き合い…するか…?


過去からのライン評価書いてたら、やっぱりライン使いでナンボだよな、という気がしてきた罠。
乳液、オイル、クリームまで気に入ってるんだから、この際ラインごとFSに移行しちゃえYO!という内なる囁き。
でもね…ラインごと1ランク上に移行するのは、ちょっと、いやかなり勇気が要るのですよ…
スキンケアだけで、半年で2万近く違ってくるんですぜ?
相方には、「RPGで、レベルが上がると装備品の値段が上がってくるのと一緒だろ」って言われましたが。
この場合、レベル=年齢です(笑)
まぁ、学生の頃から3000円ラインを使っていたことを考えると、社会人になったと同時に5000円ラインに移行してもおかしくない、くらいだとは思うけども。
そろそろ腹の括り時かなぁ…
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    phot by Abundant Shine    icon by cherish

忍者ブログ [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
コーセー利用です。
スキンケアに力を入れたいこの頃。
ズボラなので朝はあまり時間かけません。
最新コメント
無題 ( リスト ) from: 「美白・口コミ」管理人
2010 / 05 / 18 ( Tue ) 17 : 28 : 24
最新記事
2011 / 01 / 26 ( Wed ) 19 : 28 : 16 )
2010 / 09 / 20 ( Mon ) 20 : 16 : 00 )
2010 / 06 / 18 ( Fri ) 08 : 35 : 10 )
2010 / 06 / 14 ( Mon ) 08 : 37 : 56 )
2010 / 05 / 26 ( Wed ) 13 : 05 : 51 )
最新トラックバック
QRコード
ブログ内検索
リンク